2010年08月12日
家政…は見た。ラブラドールレトリバー編
こんばんは。
胃がお盆休みに入った模様で、日々マカナイと格闘しています。
今日はわたしのちょこっと話を。
静岡の実家にはラブラドールレトリバーの『レオ』がいます。
いつになったらその勢力が減少するのか…
日々一生懸命生きているレオです。
彼のお部屋は土間にありますが、母のデスクとの境目がこれ。

じーーーーーーーーと見ています。
こっちから見るとこう。

誰がいつ来るか、何をくれるか、遊んでくれるか…
たぶんそんなことを考えているんでしょうね。
そんな犬好きのわたしがいるわけで、
元町カフェには犬関係の本や漫画(泣けるので要注意)が結構あります。
貸し出しも可能ですので、ぜひ読んでみてください。
レオ君、今日も元気にいたずらしてるかなぁ…
スタッフみづほでした☆
胃がお盆休みに入った模様で、日々マカナイと格闘しています。
今日はわたしのちょこっと話を。
静岡の実家にはラブラドールレトリバーの『レオ』がいます。
いつになったらその勢力が減少するのか…
日々一生懸命生きているレオです。
彼のお部屋は土間にありますが、母のデスクとの境目がこれ。

じーーーーーーーーと見ています。
こっちから見るとこう。

誰がいつ来るか、何をくれるか、遊んでくれるか…
たぶんそんなことを考えているんでしょうね。
そんな犬好きのわたしがいるわけで、
元町カフェには犬関係の本や漫画(泣けるので要注意)が結構あります。
貸し出しも可能ですので、ぜひ読んでみてください。
レオ君、今日も元気にいたずらしてるかなぁ…
スタッフみづほでした☆
タグ :貸し出し本ラブラドールレトリバー
Posted by motomachi-cafe at
21:28
│Comments(5)
2010年08月12日
門松と観葉植物と薔薇。
こんにちは。
お盆休み前、のんびりできるように仕事に精を出していらっしゃる皆さん、
帰省前の大掃除などに汗を流していらっしゃる主婦主夫のみなさん、お元気ですか?
暑中お見舞い、申し上げます。
先日のブログでも書かせて頂いたとおり、元町カフェは開店1年を迎えました。
気合いが入るように、頂きました。

先日まで個展を開かれていたIさんからのプレゼント、『門松』
お手製です。縄を編むところから手作りです。8月にきた、盆暮れ正月。
ありがとうございます!

この子達と、来年の8月5日を迎えられるように、植物の管理もがんばります!
業者さんから頂きました。注:女性からです。
ばら。
薔薇。
バラ。
抱えきれないほどの花束でいただいたいお花、ナンバーワンの?薔薇です。
が、大きな段ボールに入って、たっぷり届きました。
このまま生けて終わりにするのはもったいない…
花屋をしている弟に電話をして、ドライフラワーに詳しい義妹に聞いて、
やってみました。元町カフェサイユの薔薇。

葉っぱを落とし、
きれいなモノにはトゲがあるって、うまいこというもんだ…と思いながら、
プチプチトゲを切って、5本づつにまとめ、完成。
風通しの良い、日陰に干すように言われたので、個室の窓辺(カーテン越しの光)ならいいかなぁと。
薔薇は薔薇は♪…美しく散る~(リアルタイムでは知りません…)
良い感じにかわくかなぁ…。
大叔母にいただいた津軽のびーとろの鉢があるので、
それにも あえて無造作にいれてみたらなかなかイイじゃないですか。

そんなわけで、
お盆も定休日(日曜日)以外は営業する元町カフェで、
夢のかき氷(個人的にこの夏めざせ200杯(作るのはねえさんです))や季節感あふれるフレッシュジュースを
お楽しみください。
スタッフみづほでした☆
お盆休み前、のんびりできるように仕事に精を出していらっしゃる皆さん、
帰省前の大掃除などに汗を流していらっしゃる主婦主夫のみなさん、お元気ですか?
暑中お見舞い、申し上げます。
先日のブログでも書かせて頂いたとおり、元町カフェは開店1年を迎えました。
気合いが入るように、頂きました。

先日まで個展を開かれていたIさんからのプレゼント、『門松』
お手製です。縄を編むところから手作りです。8月にきた、盆暮れ正月。
ありがとうございます!

この子達と、来年の8月5日を迎えられるように、植物の管理もがんばります!
業者さんから頂きました。注:女性からです。
ばら。
薔薇。
バラ。
抱えきれないほどの花束でいただいたいお花、ナンバーワンの?薔薇です。
が、大きな段ボールに入って、たっぷり届きました。
このまま生けて終わりにするのはもったいない…
花屋をしている弟に電話をして、ドライフラワーに詳しい義妹に聞いて、
やってみました。元町カフェサイユの薔薇。

葉っぱを落とし、
きれいなモノにはトゲがあるって、うまいこというもんだ…と思いながら、
プチプチトゲを切って、5本づつにまとめ、完成。
風通しの良い、日陰に干すように言われたので、個室の窓辺(カーテン越しの光)ならいいかなぁと。
薔薇は薔薇は♪…美しく散る~(リアルタイムでは知りません…)
良い感じにかわくかなぁ…。
大叔母にいただいた津軽のびーとろの鉢があるので、
それにも あえて無造作にいれてみたらなかなかイイじゃないですか。

そんなわけで、
お盆も定休日(日曜日)以外は営業する元町カフェで、
夢のかき氷(個人的にこの夏めざせ200杯(作るのはねえさんです))や季節感あふれるフレッシュジュースを
お楽しみください。
スタッフみづほでした☆
2010年08月11日
おらほビール始めました。
以前からお話をいただいていた、
長野県東御市(とおみし)の地ビール
『おらほびーる』


これまでにいろいろな賞を受賞されていて、
県外へのお土産も好評だそうです。
確かに、飲みやすいお味でした。
元町カフェではちょっとしたお通しを付けて、
一本650円で提供させて頂きます。

徒歩でのご来店や、運転手つきのご来店のさい、ぜひ一度おためしください!
ちょっと泡を立てながら注いで、微炭酸状態で頂くのがおいしい
って、営業の方が教えてくださいました。
仕入れ状況によって、数に限りがありますので
売り切れの際はご了承ください。
夏も元気だビールが旨い!っていえたら大人だな…
と思う、スタッフみづほでした☆
長野県東御市(とおみし)の地ビール
『おらほびーる』


これまでにいろいろな賞を受賞されていて、
県外へのお土産も好評だそうです。
確かに、飲みやすいお味でした。
元町カフェではちょっとしたお通しを付けて、
一本650円で提供させて頂きます。

徒歩でのご来店や、運転手つきのご来店のさい、ぜひ一度おためしください!
ちょっと泡を立てながら注いで、微炭酸状態で頂くのがおいしい
って、営業の方が教えてくださいました。
仕入れ状況によって、数に限りがありますので
売り切れの際はご了承ください。
夏も元気だビールが旨い!っていえたら大人だな…
と思う、スタッフみづほでした☆
タグ :地ビール
2010年08月05日
ありがとう と おかげさま
毎日暑い日が続きますが、元気なのは・・・
セミですね~毎朝セミの声が目覚まし時計・・・もうちょっとだけ~ファ~
さて、元町カフェが、去年の今日オープンいたしました。
1年間、暑い日も、寒い日も、雨の日も、台風の日も、雪の日も、毎日お客様に来て頂けました。
ランチを召しあがった方、ジュースを飲まれた方、スイーツを召し上がった方、イベントに来られた方、
たくさんの方に、元町カフェにいらして頂きました。
元町カフェに来て下さった皆さまに心から感謝いたします。
そして、元町カフェを支えて下さった業者さんたちに心から感謝いたします。
それから、イベントを行ってくださった皆さまに心から感謝いたします。
皆さまのおかげで、1年間元町カフェを営業することができました。
“ありがとうございました!”
1つのランチと、7つのドリンクで始めた元町カフェですが、メニューも増えました。
もっと、もっと、皆さまに、やさしいおいしさと、ほっとするときをご提供できますよう
この夏の暑さよりも熱い心でがんばります!
“2年目の元町カフェを楽しみにして下さい!”
最後に、1年間一緒に、私以上にがんばってくれた、みいちゃんに、はるかちゃんに、
“ありがとう&これからもよろしくね!”
2年目を迎え、心を入れ替えてがんばるぞ~!の、はっちでした!
セミですね~毎朝セミの声が目覚まし時計・・・もうちょっとだけ~ファ~
さて、元町カフェが、去年の今日オープンいたしました。
1年間、暑い日も、寒い日も、雨の日も、台風の日も、雪の日も、毎日お客様に来て頂けました。
ランチを召しあがった方、ジュースを飲まれた方、スイーツを召し上がった方、イベントに来られた方、
たくさんの方に、元町カフェにいらして頂きました。
元町カフェに来て下さった皆さまに心から感謝いたします。
そして、元町カフェを支えて下さった業者さんたちに心から感謝いたします。
それから、イベントを行ってくださった皆さまに心から感謝いたします。
皆さまのおかげで、1年間元町カフェを営業することができました。
“ありがとうございました!”
1つのランチと、7つのドリンクで始めた元町カフェですが、メニューも増えました。
もっと、もっと、皆さまに、やさしいおいしさと、ほっとするときをご提供できますよう
この夏の暑さよりも熱い心でがんばります!
“2年目の元町カフェを楽しみにして下さい!”
最後に、1年間一緒に、私以上にがんばってくれた、みいちゃんに、はるかちゃんに、
“ありがとう&これからもよろしくね!”
2年目を迎え、心を入れ替えてがんばるぞ~!の、はっちでした!
2010年08月05日
1歳になりました
こんばんは。
今日は記念すべき日であります。
元町カフェが産声を上げて一年。
だましだましでもなく、なんとなくでもなく、のらりくらりでもなく。
一生懸命やって一年。
一生懸命やってまだ一年。
記念に1年展を開催中です。

2009年にスタートを切った
元町カフェ常設写真家 井戸民子さん
ガラスクラフト wawaさん
と一緒に、元町カフェの展示コーナーもあります。
よろしかったらご覧ください。
写真とガラスのコラボ。

差し込む光

みなさまに日々支えられていることへの感謝。
それを忘れずに、明日からも前進のみで張り切っていきたいと思います。
おかげさま…と、ありがとう。
このさき、時代はどう動くか、人々の趣味趣向がどうかわっていくか。
影響は受けると思います、確実に。
でも、元町カフェは元町カフェらしく。そこにあわせたスタイルで
進むことでしょう…。
これからもよろしくお願いいたします!
スタッフみづほでした☆
今日は記念すべき日であります。
元町カフェが産声を上げて一年。
だましだましでもなく、なんとなくでもなく、のらりくらりでもなく。
一生懸命やって一年。
一生懸命やってまだ一年。
記念に1年展を開催中です。

2009年にスタートを切った
元町カフェ常設写真家 井戸民子さん
ガラスクラフト wawaさん
と一緒に、元町カフェの展示コーナーもあります。
よろしかったらご覧ください。
写真とガラスのコラボ。

差し込む光

みなさまに日々支えられていることへの感謝。
それを忘れずに、明日からも前進のみで張り切っていきたいと思います。
おかげさま…と、ありがとう。
このさき、時代はどう動くか、人々の趣味趣向がどうかわっていくか。
影響は受けると思います、確実に。
でも、元町カフェは元町カフェらしく。そこにあわせたスタイルで
進むことでしょう…。
これからもよろしくお願いいたします!
スタッフみづほでした☆