2009年10月17日
お詫びとお願いです。
元町カフェは子供歓迎
と どこかに書かれているようで 情報を提供していただき ありがとうございますm(_ _)m
近日、『申し訳ございませんが、他のお食事をされているお客様にもご配慮いただけますか』と 親御さんにお声掛けさせていただいたところ
『子供歓迎と書いてあるのに、内容が違いますよね。これだけ広ければ子供は走ってしまう』とご指摘いただきました。 気づかせていただきありがとうございます。
元町カフェには ミッフィーちゃんのお子様食器セットや、数少ないですが絵本が準備してあり、『お子様サイズ』の食事は提供させていただいております。 ので、決してお子様連れお断り!の店ではありませんのでご安心ください。
店側としての考えを述べさせていただけるのであれば、
当店にはお子様の身長には危険な 机の角 段差 花瓶 カウンター などがあり、走り回る元気なお子様に怪我がないように…と 事が起きる前にお声掛けさせていただく事態もこれまで何度かありました。 また厨房の出入り口も、扉一枚で仕切られているため、お子様の立ち入りは非常に危険です。
ゆったりくつろぎ空間のご提供をしたいと考え、内装も空間を広くとってある次第です。
ご理解いただきたいことは ただひとつでして…
お子様は手と目の届くところで同行者の大人の方の責任で注意して見ていていただきたい
ということです。
わたしも子供は大好きですし、元気いっぱいでいることが子供の仕事だと思っています。
ですが 店側から他のお客様にも気を配るのは当然の事であり、いたしかたなく ご配慮願うこともあります。
このわたしたちの考えがすべての方に受け入れていただけるわけではないでしょうし、もしかしたら気分を害した方もいらっしゃるかもしれません。
ただ
○歳以下入店お断り!
といっているわけでもなく
お子様連れご遠慮ください!
といっているわけでもなく
お子様は手と目の届くところで同行者の大人の方の責任で注意して見ていていただきたい
それだけなんです。
どうかご理解いただけますよう 心からお願い申し上げます。
岩間 肇子 & 佐野 みづほ
と どこかに書かれているようで 情報を提供していただき ありがとうございますm(_ _)m
近日、『申し訳ございませんが、他のお食事をされているお客様にもご配慮いただけますか』と 親御さんにお声掛けさせていただいたところ
『子供歓迎と書いてあるのに、内容が違いますよね。これだけ広ければ子供は走ってしまう』とご指摘いただきました。 気づかせていただきありがとうございます。
元町カフェには ミッフィーちゃんのお子様食器セットや、数少ないですが絵本が準備してあり、『お子様サイズ』の食事は提供させていただいております。 ので、決してお子様連れお断り!の店ではありませんのでご安心ください。
店側としての考えを述べさせていただけるのであれば、
当店にはお子様の身長には危険な 机の角 段差 花瓶 カウンター などがあり、走り回る元気なお子様に怪我がないように…と 事が起きる前にお声掛けさせていただく事態もこれまで何度かありました。 また厨房の出入り口も、扉一枚で仕切られているため、お子様の立ち入りは非常に危険です。
ゆったりくつろぎ空間のご提供をしたいと考え、内装も空間を広くとってある次第です。
ご理解いただきたいことは ただひとつでして…
お子様は手と目の届くところで同行者の大人の方の責任で注意して見ていていただきたい
ということです。
わたしも子供は大好きですし、元気いっぱいでいることが子供の仕事だと思っています。
ですが 店側から他のお客様にも気を配るのは当然の事であり、いたしかたなく ご配慮願うこともあります。
このわたしたちの考えがすべての方に受け入れていただけるわけではないでしょうし、もしかしたら気分を害した方もいらっしゃるかもしれません。
ただ
○歳以下入店お断り!
といっているわけでもなく
お子様連れご遠慮ください!
といっているわけでもなく
お子様は手と目の届くところで同行者の大人の方の責任で注意して見ていていただきたい
それだけなんです。
どうかご理解いただけますよう 心からお願い申し上げます。
岩間 肇子 & 佐野 みづほ
Posted by motomachi-cafe at 01:23│Comments(3)
この記事へのコメント
そうですね。
お店側もお客側も、気持ちよく同じ空間でいられるといいですね。
元町カフェは、それが出来るお店だと思っています。
気分を害した方がいるかも知れませんが、きっといつか同じ事を思うと思います。
お店として、愛を持った対応だと思います。
これからも負けずに元町カフェらしい空気を作って下さい!
いつも応援してます♪
お店側もお客側も、気持ちよく同じ空間でいられるといいですね。
元町カフェは、それが出来るお店だと思っています。
気分を害した方がいるかも知れませんが、きっといつか同じ事を思うと思います。
お店として、愛を持った対応だと思います。
これからも負けずに元町カフェらしい空気を作って下さい!
いつも応援してます♪
Posted by なっちゃん at 2009年10月17日 13:20
状況を見ていた訳ではないので無責任な事は言えませんが、飲食店内で子供が走り回るのは完全にマナー違反かと思います。いくら店内が広くても遊び場ではなく食事の場所ですから。
子供歓迎の意味をはき違えていますね。
また、厨房の中は常識的に部外者立ち入り禁止ですよね。衛生面から見ても当然でしょう。
私も二児の親ですが飲食店で食事中は席を離れることを良しとしません。
走り回るのは言語道断ですので例え他人の子供でも苦言を申し上げると思います。
そう言った意味で岩間さん佐野さんのお店側としてのお願いは当たり前の事だと思いますよ。
これからも心地の良い空間づくりに精進してください。
子供歓迎の意味をはき違えていますね。
また、厨房の中は常識的に部外者立ち入り禁止ですよね。衛生面から見ても当然でしょう。
私も二児の親ですが飲食店で食事中は席を離れることを良しとしません。
走り回るのは言語道断ですので例え他人の子供でも苦言を申し上げると思います。
そう言った意味で岩間さん佐野さんのお店側としてのお願いは当たり前の事だと思いますよ。
これからも心地の良い空間づくりに精進してください。
Posted by ささやき次郎 at 2009年10月17日 20:57
元町カフェ、大好きで何度か足を運んでいます。
最初に伺った時には静かで友人といつまでも話していたい、と思える空間でしたが、3度目に伺った時には子供達が大声を上げて騒いでいて、せっかくの昼のひとときなのにくつろげませんでした。
もちろん、優しいご飯を居心地の良い空間で親子揃って楽しめるのは良いお店だと思います。遊び場ではなく、食べ物と時間を楽しむ場として大人、子供関係なく居られる素敵なお店を期待しています。
大きな声を出して元気に走り回るのは子供の仕事ですが、それは公園でのお仕事。ご飯の時には食事を楽しむのも子供の仕事だと、親が分かるべきですよね。
最初に伺った時には静かで友人といつまでも話していたい、と思える空間でしたが、3度目に伺った時には子供達が大声を上げて騒いでいて、せっかくの昼のひとときなのにくつろげませんでした。
もちろん、優しいご飯を居心地の良い空間で親子揃って楽しめるのは良いお店だと思います。遊び場ではなく、食べ物と時間を楽しむ場として大人、子供関係なく居られる素敵なお店を期待しています。
大きな声を出して元気に走り回るのは子供の仕事ですが、それは公園でのお仕事。ご飯の時には食事を楽しむのも子供の仕事だと、親が分かるべきですよね。
Posted by たか at 2009年10月21日 16:37